SSブログ

銀行振込が土日もできるようになる!手数料などは? [日記]

銀行振込って、平日の15:30以降や土日にできなくて、困っている人も多いと思います。

ここで朗報がっ!

2018年から、全国銀行協会に参加している銀行が、24時間365日いつでも銀行振込できる方針を固めたことが20日にわかりました。

現在の銀行振込は、平日8:30~15:30というのが一般的になっていますよね。それ以外の時間での銀行振込は、ネット上などで手続きをできたとしても、翌日以降に持ち越しになってしまいます。

これは、全国銀行協会に参加している銀行に限るとのことで、自分の開いている口座の銀行がこの「全国銀行協会」に参加していることが条件とはなるものの、2018年以降はいつでも銀行振込可能になります!

ですが、銀行窓口がずっとオープンされることはないと思いますし、「コンビニなどのATMでは可能なのか?」「手数料はどうなるのか?」「ゆうちょはどうなのか?」と、疑問なところはたくさんあります。

とりあえず今は、全国銀行協会にて「その方向で進めましょう!」という方針が固まったという段階なので、導入までにはまだ3~4年ありますから、具体的なことはまだこれからという感じで、明らかになってないところはたくさんあります。

でも、もしこれができるようになったら、ヤフオクとか、ネットで買い物した時とか、すぐに銀行振込をして、買ったものをすぐ手に入れることができるようになりますね^^

銀行振込ができないと、なかなか落ち着きませんし、土日に買い物をしたり、公共機関への振込手続きを土日にまとめてしたいと思ってる人も多いと思うので、すぐに銀行振込確認ができるって、とても便利ですよね~

2018年とは言わず、もっと早く実現して欲しいと個人的には思ってしまうけどw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

「発泡酒」「第3のビール」増税?!いつ??どのくらい??? [日記]

テレビを見ていたら、「発泡酒」「第3のビール」が増税されるという話題がっ!

「一体いつから?」「どのくらい増税されるの?」について、見たことをまとめてみたいと思います。


政府与党は、ビール系飲料「発泡酒」と「第3のビール」にかかっている酒税について、2015年度の税制改正で統合し、増税案を固めたようです。ただし、全体のビール系飲料の税収が変わらないように、「ビール」については減税となる方向のようです。

とはいえ、「ビール」が飲みたくても、税金を含めた小売価格が高いので、毎日の一杯を「発泡酒」や「第3のビール」でごまかしてきた消費者にとっては、ここで価格差が少なくなるというのも、なんだか納得できないところがありますよね・・・

年末にかけて議論が行われ、12月中旬にはまとまるとのことで、15年度の税制改正に盛り込まれる予定となりそうです。

ということは、早くも来年あたりから家計に響いてきそうな予感が・・・

政府とすると、「同じビール系飲料の税金がバラバラなのはおかしい、統一すべき!」という考えがあるようです。



企業努力も虚しく、以前からブームが巻き起こる度に税制改正が行われてきました!

1994年:サントリーが「発泡酒」を発売 ※発泡酒ブーム
1996年:「発泡酒」増税
2002年:「発泡酒」再増税、サッポロビールが「第3のビール」を発売 ※第3のビールブーム
2006年:「第3のビール」増税

発売された当初よりも、企業の努力により、各段とおいしくなった「発泡酒」「第3のビール」ですが、たくさんの人が買うことにより、国は税金をかけるんですねぇぇぇ(ノ゚ο゚)ノ



実は日本の「ビール税」は、世界と比べて高いことが判明っ!
※350ml缶「ビール」で比較

日本:77円
イギリス:57円
フランス:18円
アメリカ:8円
ドイツ:4円

ドイツはミネラルウォーターよりも「ビール」のほうが安いなんていうハナシも・・・ビール好きにはたまらない国ですね^^;



現在のビール系飲料の定義は以下となっています。
※350ml缶の一般的な店頭価格

ビール:220円前後 原料(水・ホップを除く)における麦芽の使用率が2/3以上のもの
発泡酒:165円前後 原料の一部に麦芽または麦を使用しているもの
第3のビール:145円前後 ①その他の醸造酒(麦芽を使用していないもの) ②リキュール(発泡酒に別のアルコールを加えたもの)


そして、気になる酒税について、どのくらい小売価格が変わるのかを計算してみると・・・

ビール:現在「77円」の酒税を「55円」前後に引き下げ予定
発泡酒:現在「47円」の酒税を「55円」前後に引き上げ予定
第3のビール:現在「28円」の酒税を「55円」前後に引き上げ予定


通常、店頭価格の中に酒税が含まれているので・・・

ビール:220円-77円+55円=198円
発泡酒:165円-47円+55円=173円
第3のビール:145円-28円+55円=172円


現在では、「ビール」と「発泡酒」の小売価格の差が「55円」、「発泡酒」と「第3のビール」の小売価格の差は「20円」。

新税が導入されれば、「ビール」と「発泡酒」の小売価格の差が「25円」、「発泡酒」と「第3のビール」の小売価格の差は「1円」。


う~ん、何が得で何が損なのか、わからなくなってきますね・・・

どちらにしても消費税が10%に増税されれば、またまた消費者が支払う価格は上がるので、家計が苦しくなるのは相変わらずのようです・・・(ノ_-。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「認知症かな?」と思ったら、初期症状チェックをしてみよう! [日記]

認知症の初期症状チェックを以下にまとめました。「頻繁にある」「たまにある」「ほとんどない」でチェックしてみてください。


・同じ内容のハナシを無意識に何度も繰り返すことはありませんか?
・知っている人の名前を思い出せないことはありませんか?
・どこに物をしまったのかを忘れてしまうことはありませんか?
・漢字が思い出せないことはありませんか?
・今やろうと思ったことを忘れてしまうことはありませんか?
・新聞や家電の使用説明書など、細かい文字を読むのが面倒だと感じることはありませんか?
・特に理由があるわけでもないのに、ふさぎ込んでしまうことはありませんか?
・身なりに無関心で、「きれいにしよう!」という気持ちがなくなってきていませんか?
・外出するのが億劫になっていませんか?
・何か大切なものが見つからないと、他人のせいだと思い込んでしまいませんか?


意外と思い当るところがあった方も多いのではないでしょうか?

自分もやってみたのですが、「そういえばたまにあるな・・・」という項目が多かったです。ですが、それは正常で、10項目中7項目以上で「頻繁にある」にチェックが付いたら、認知症の初期症状を疑ってみたほうがよさそうです。

認知症というと、何科で受診すればよいのか悩むところですね・・・

「精神科」「神経内科」「老年科」など、思い当たるものはありますが、病院によって専門医がいないことが多いそうです。

最近では「もの忘れ外来」「認知症外来」Iなどを設置している病院があるそうです。

病院に確認するのがいちばんですが、判断の基準は、SPECT(脳血流シンチグラフィ)、CT(コンピュータ断層装置)、MR(核磁気共鳴コンピュータ断層装置)など、脳画像を撮って診断してくれる病院が理想です。



■ 関連記事


認知症の初期症状とは?年齢低下傾向も!


「認知症の初期症状の特徴「怒る」とは?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

認知症の初期症状の特徴「怒る」とは? [日記]

認知症の初期症状で意外だと感じたもののひとつに「怒る」というものがありました。

「大切な約束を覚えてない」などは「なるほど!」と思うのですが、「怒る」ってどういうことなのでしょうか?

何か大切なものがなくると、通常ですと「どうしたっけ?」と考え、自分の行動を思い返すものですが、認知症の初期症状では、「自分のせいではなく、他人が隠したと思い込む」ということのようで、自分の行動を思い返せない為、「怒る」という行動がでるようです。

「認知症初期症状チェック」というものの中にも、この「怒る」という項目が存在します。

今まで「こんなことでは怒ることはなかったのに?」と思ったら、疑ってみる必要があるかもしれません。


認知症の初期症状は、よく「うつ病」と勘違いされることが多いと言います。「怒る」という行動や「ふさぎ込む」という感情のアップダウンが激しいことが理由です。

間違った診断を受けて、間違った対応をすると、知らない間に症状が悪化してしまうことも多いようです。

早めに専門医のアドバイスを受け、家族に認知症の方がでた場合は、周りの家族は患者さんに対して適切な対応をする必要があります。正しい理解をして、正しい対応で臨むことが、患者さんにとっても、家族にとっても求められますね。



■ 関連記事


認知症の初期症状とは?年齢低下傾向も!


「認知症かな?」と思ったら、初期症状チェックをしてみよう!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

認知症の初期症状とは?年齢低下傾向も! [日記]

認知症の初期症状って、どのようなものなのでしょうか?

認知症といえば、歳を取ってから起きるものという認識がありますが、近頃、認知症になる年齢が低下している事例が多数でてきているそうです。

40代、50代の働き盛りのお父さんが認知症ともなると、とても深刻な問題が山積みとなります。

雑誌「AERA」に掲載された事例をモトに初期症状や問題となることについてご紹介します。

=============================================================

大企業に勤めていた働き盛りのAさんは、数年前から、会議で話したことを覚えていなかったり、お客さんとの約束を忘れてしまったり、見積書の数字を間違えたり、というミスが続いていたそうです。後で考えれば、これが初期症状でした。

そして、その症状は年々ひどくなる一方だったのだとか・・・

そのうち不眠が続き、「大事な書類を隠された!」と思い込み、部下の方をひどく叱責するようになります。そして落ち込む日がだんだんと多くなり、休職、退職せざるを得なくなったと言います。

本人のたいへんさもさることながら、家族もまたたいへんな思いをしています。

最初は「うつ病」ではないかと、病院もひとつだけではなく、あちこち訪れる日々が続いたそうです。

ある病院で、「アルツハイマー型認知症」と診断を受けても、現実をなかなか受け入れられず、MRIの結果を見て、愕然とすることになります。

健康な人の脳とAさんの脳が明らかに違う、Aさんの脳はどう見ても縮んでいる・・・

医師の診断結果は、「もう元に戻ることはない。働くことも難しくなる」という過酷なものでした。

まだお子さん達も中学生と高校生という年齢で、これからたくさんの教育費がかかり、さらに住宅ローンの返済もまだ終わっていません。

やはり、いちばん不安なのが「お金」です!

障害年金を受給できたとしても、Aさんが稼いできてくれたお金には到底届かない・・・

Aさんの奥さんは覚悟を決め、正社員になれる仕事を探しますが、40歳という年齢を過ぎて、ずっと専業主婦をしてきた奥さんにとってはかなりハードルが高いのが現実です。

=============================================================

働き盛りのお父さんが若い年齢で病気を発症すると、奥さんは、「介護者という立場」「働き手という立場」、さらには「親としての責任」など、いろいろな役割を一気に果たさなければならなくなるんですね・・・

認知症となった本人にとっても、家族にとっても、まさか若くして認知症になるとは思ってもいないので、病気だと認識できずに普通の生活を無理矢理続けてしまうことが多いそうです。

子供達は、親の病気を受け入れることができず、不登校や引きこもりになるケースもあると言います。また、「自分も親と同じように認知症になってしまうのではないか?」と悩む子供達もいるそうです。

現在では有効な治療法が見つかっていないのが現実ですが、それでも初期症状のシグナルを見逃さないことが大切ですね。



■ 関連記事


認知症の初期症状の特徴「怒る」とは?


「認知症かな?」と思ったら、初期症状チェックをしてみよう!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

台風19号が体育の日を直撃?! [日記]

先週、巨大台風18号が日本を去って行ったと思ったら、今週末は台風19号がくるようですね。

しかもこの間の台風18号が「巨大!」と、ニュースでも注意を促されていたと思ったら、台風19号はそれ以上のようです。

10月って、こんなに台風きてましたっけ???

夏があまり暑くなかったのも、10月になって台風がくるのも、大気がいつもと違う状態なのかな~

このままいくと、月曜日の体育の日は全国的に天気が悪そうです。台風記事を読むと、体育の日に台風がくるのって、初めてのことだそうです。

たしかに体育の日って、秋晴れで気持ち良いイメージしかないなって思いました。青空の下で食べるお弁当がおいしかった思い出ばかり・・・

ところで、体育の日って、どうして10月10日(今現在は10月の第2月曜日)になったか知ってますか?

実は1964年に開催された東京オリンピックの開会式の日が10月10日だったことから、国民の祝日として体育の日が制定されたそうです。

まったく知らなかったです・・・

ただただ秋晴れが続く中で「みんなで健康になりましょう!」ってことなんだと安易に思ってました^^;

考えてみればそんなわけないのですが、本当に知らないことって多いことを実感しましたっ!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「ニュース日記」はじめます! [日記]

今日から「ニュース日記」をはじめたいと思います。

毎日、ニュースをはじめ、芸能、スポーツなどの情報がたくさんあります。

いつもだらだらと読んでいるのですが、情報がいっぱいすぎて、ややパンク気味^^;

なので、日記にまとめながら読むようにすれば、アタマが整理できるかなって思っています。それに、あとで読み返せるので、なおさらgood!

例えば、今日のニュースでいうと、2014年のノーベル物理学賞が発表されました。

日本人が3名も選ばれ、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授に授与されることが決まったのだとか!

最近、自然災害などで暗いニュースが続いていたので、久々にうれしいニュースですよね^^

知らなかったのですが、LEDって赤や緑や青など、「色」があるんですね~

なかでも、今回ノーベル物理学賞となった青色発光ダイオード(LED)は、色を出すのが最も難しいと言われていたもので、開発されたのはまさに奇跡なのだそうです。

この基本の3原色が揃ったことで、これからいろいろなものをLEDで表現できるようになるんだそうです。

生活に密着したものだと、一般人としてはうれしいですよね^^





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。